大阪のローマピザ職人しもせのホワイト飲食経営論的な何か

年商2億円・年間休日130日のホワイトなイタリア居酒屋とラーメン屋を6店舗経営/本職ローマピザ職人/元飲食広告制作サラリーマン/損益分岐点の低いローコストほのぼの飲食経営スタイル広めて、飲食業界を過労しなくても成功する世界にしたい/全国750社参の飲食経営勉強会の2019年MVP経営者💖←参加企業募集中(個人店OK)

『GOOD MUSIC』KICK THE CAN CREW


心を動かされる音楽というのは大抵において強いメッセージが込められていてアーティストの叫びに反発心を抱いたり何か通ずる部分を見つけたりで感動し感情が狂い出す正常な状態へ導く何が何だかわからないけどとにかく変態的で素晴らしい表現方法なのだと思います。無理やりまとめると、僕は意味を見出せない叫びを拒絶する、という姿勢を取っていたい思ってました。だけど、悲しいことに(というよりも嬉しい)僕は根が安定してなくて何に対してもふらふらだらだらそれもいいよねーと森羅万象9割を許容しようとする節操無しスタイルで生きているのです。今日だってスチャダラパーの『そばはセイロが正論』という無意味なリリックに癒されちゃったりしているのです。理想論だった音楽に対する固い考え方は机上で終点、にゅるにゅる軟体感性で当たり障りの無いリリックでもいいじゃねえかーと何の信念も持たず、敢えて言うなら自分で音楽の幅を狭めちまうのはやめようが信念でモーニング娘にも(;´Д`)ハァハァ。


じゃあ、お前はこの憂うべき現状をどう思う?へらへらして無批判かい?そこに発展は無いぜ。と言われたら物凄く難しい、無理、僕は答えられへんねん、答なんてもうちょい不安定でいてえ。僕みたいなゆるい奴はいずれ淘汰されるでしょうから無視していただいても結構なのですが、言いたいことは残しておいちゃうのですよ、進歩したいならご自由に、僕も勝手に昇ります。よし、前フリ終わり。



KICKと言えばインディーズ時代は叙情的なメロディと哀愁漂うノスタルジックなリリックで涙腺をガンガン刺激してくる名曲を多く生み出してきたのですが、僕は未だにその当時のイメージが強いせいでゆるゆる価値観とほざきながらも現在のKICKが発する言葉の浅さに物足りなさと寂しさを感じてしまうのです。トラックは複雑に音を組み合わせるというよりもシンプルに耳に残りやすくキャッチーで、その割に聴く度に味が出る上手い作りになっています。でも、でも、やっぱ心を揺さぶられるには至らないのです。これは僕の勝手な期待であるのですけど、彼らにもっともがいてほしいなと思うのです。今だってリリックにもどかしさが滲み出てる部分もあるのですが、青臭くないんですよね。波の上でちょっと慌ててるという程度じゃなくて昔みたいに波に飲まれながらも強く自分を信じてもがいてほしい、と思うのです。これは一種の退化に値するとも思いますが、過去を繋いでいて欲しいと願うのが無責任なリスナーである僕なのです。今回も良い作品です、凄いとは言えないけど。ああ、引きずってるのか、過去を引きずってるのは僕か、僕だけか、うん、俺、気持ち悪い。次からはゆるく期待して楽しもうかと思いました、ラッパーは唄ったっていいぜ。



ただ、どうやら僕は言いたいことを言ってないうえにありきたりでつまんない歌詞を載せる曲だけは苦手なようです。言葉遊びにもメッセージにもなりやしねえのは聴いてると恥ずかしくなっちまいます、BOAの新曲とか。