大阪のローマピザ職人しもせのホワイト飲食経営論的な何か

年商2億円・年間休日130日のホワイトなイタリア居酒屋とラーメン屋を6店舗経営/本職ローマピザ職人/元飲食広告制作サラリーマン/損益分岐点の低いローコストほのぼの飲食経営スタイル広めて、飲食業界を過労しなくても成功する世界にしたい/全国750社参の飲食経営勉強会の2019年MVP経営者💖←参加企業募集中(個人店OK)

[携帯]自分の言ってることが一般論としても通用してくれたらいいのになあと思いながらだらだら書いてみた

『こういう音楽を聴いてる奴は感性が劣っている』とかいう考え方が大嫌いなのは常々言ってることなのですが、世の中には他人を否定することによって自分の優位性を主張したがる排他的価値観押しつけ野郎がどうあってもいちゃうわけですよ(押しつけてこなきゃ別に自分の音楽感は優れてると勝手に思ってもらってもあの音楽はダサイと言っていただいてもいいんですけどね)。で、ですね、どうしてもそんな音楽は良くないと主張したいならあんたの愛する音楽を聴かせてくれよ、否定するんじゃなくてもっとカッコ良い音楽を人に教えろよ、と。どうせ勝負するならネガティブにじゃなくて発展が望める方が良いと思いますよ。と、このように偉そうに言ってる僕ですが妹が聴いてるテニスの王子様のキャラクターソングを否定したい気持ちでいっぱいだったりします、くそー、言ったからには我慢だー、そ、そ、そういう音楽もありですよねええー。寛容な大人になりたいもんですな。



曲の中で相手をけなして、そんでけなされた奴が反論するためにアンサーソングを作ったりするっていう所謂DISり合いって文化が特にヒップホップでは顕著に存在してて、とても押し付けがましいのですが僕は思いっきり楽しんじゃってます。上で言ったことと矛盾してるようでしてない。雑誌上のインタビューとかでDISってるだけだとダサイと思うのですが、ミュージシャンにとって最大の表現方法である曲で勝負するのはカッコ良い。主張するなら自分の立場を実力で示そうとしなきゃなりませんね、という話。でも、キングギドラのDISソングは出た時はカッコ良いかもと思ったけどあとあとのダブジブ行動を考えるとダサいような……公開処刑っちゅうやっちゃね。あと、ピロウズ山中さわおさんがSMAPをDISったあと俺たちの方が凄いだろと叫び演奏を始めたのには少し失笑しましたが、ほんとに良い曲ばっか作る人なんで個人的には大ありの方向で。